ネットショップ 詐欺に やられた?

やられた??

ネット詐欺に遭遇か?

12月9日にネットで検索しあるものを注文した。その経過を記載しましょう。

ネットショップ手続きで気になることはあったのだが。
そこはネット詐欺など頭になくてネットショップに注文を入れて、
速攻で支払ってしまった。の だ が・・・・・ まさか があったんですね。

確認を怠ってしまったんですね。  何かあせってたんですねきっと。

オーダーを入れた後。の連絡メール。
ネットショップではお馴染の、注文を受け付けました メール。
そしてもう一通確認メール。 いまさらながら決まった手順でした。

1)rakuten・・・のオウダー確認メール でもHPには楽天のロゴ表示なし。
   なのに @rakutenbrands.com 
  この段階でこのメールアドレスを調べなかった。

2)振込先 口座名義人 ?  これが怪しい?
 ここでもネットで検索しなかった。

ふと12月16日 今朝起きてすぐ、どういうわけかいやな予感が頭をよぎった。

購入したかったのは カメラバッグ 知る人ぞ知るの 
 カメラバッグ アーバンディスガイズ60 V2.0 (BAG229)
 シンクタンクフォト(thinkTANKphoto)
  ネットでは2万円位するバッグだ。これが  15,840円(税込)
  とあったので得した気分で即発注。  これがいけなかった。

早速通勤中に、タブレットから発送確認メールを出した。
さて返事は来るか?

まだ確定ではないので、一部情報は表示しないでおきますが・・・・。

通勤途中にタブレッット、ネットで調べたこと。
でてきたわ
@rakutenbrands.comのメールにかかわる詐欺まがいの情報。

詐欺やられたかな?
商品が届かない?
届いた商品が偽物? 粗悪品?  こんなことにならなければよいのだが。

でも、確定的99.99%詐欺だな。


xxxxxxxxxxx @rakutenbrands.com で検索すると Googleよりも Bingが多く表示されます。
なんと同じメールアドレスで、いろんなサイトが出てきます。
メール連絡先が同じなのに、HP別個にあり、バッグ、腕時計、シューズ、など

xxxxxxxxxxx @yahoo.com
xxxxxxxxxxx @gmail.com


HP掲載は連絡先はメールのみ
個人情報保護にかかわる表記がない 
あっても内容が個人情報保護に関する明記がなく、関係ない表記
連絡はメールのみ。
所在地も電話番号も載っていない。

日本の法律では、しっかり調べたら
「特定商取引法に基づく表示項目」事業者の所在地や、販売責任者名 を載せなければならない。
とのことなんです。 トホホ。


どうも中国系?

ネットショップで信頼度確実なのは、
1)やはり安心できるのは、amazon 楽天 Yahooなどのネットショップに限定する。
2)料金支払いは、やはりamazon のクレジット(一回登録で済む)
 または、代引にする。
3)偽物などが懸念されるもので、目利きが必要となるブランド品は要注意(購入しない)
 信用できるショップを使う。

ちょっとでも安くは誰しもが思うことではあるが、そのちょっとが詐欺サイトが狙っている。
安心できるショップを使うしか詐欺にあわない本質、本道でしょう。
消費者心理をくすぐる ちょこっと安いが狙われる。あまり安いと信じられないのでね。
今回は4000円くらい安い。 


授業料ですかね。
一応警察署へ行ってきました。この件は別途掲載かな。



以下国民生活センター  からの情報デス。転載しました。

http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2012_28.html

ネットショップを利用し、代金は前払いしたが、商品が届かず連絡もつかない
ネットショップで商品を注文し、代金を振り込んだが、到着予定日を過ぎても商品が届かない。
Q:
 電話をかけ、メールを送っているが、全く連絡がつかなくなってしまった。どうしたらよいか。

A:
 配送遅れや行き違いということもあるので、商品が届かない場合、まずは頻繁に連絡を試みてください。
電話やメールでのやり取りの記録、代金振込の控えなどの資料を整理して保管しておきましょう。

解説
 再三試みても連絡がつかない場合、ネットショップに対し期日を定め、
速やかに商品の送付か返金を求める旨を通知する書面を、配達記録を付けて送るのがよいでしょう。
連絡先については、一般的なネットショップであれば「特定商取引法に基づく表示項目」に、
事業者の所在地や、販売責任者名が掲載されています。

通知書面が受取拒否や宛先不明を理由に戻ってきた場合など、詐欺の疑いが強い場合は、
最寄りの警察署に相談したり、代金を振り込んだ金融機関(銀行など)にトラブルの状況を伝え、
振り込め詐欺救済法の手続きを進めてもらうなどの対応も検討しましょう。

ネットは相手の顔が見えません。販売品や価格に釣られずに、
まずはショップの信用性や確実性をよく確かめることが大切です。


振り込め詐欺 日本銀行協会
 振り込め詐欺救済法について(全国銀行協会)
  http://www.zenginkyo.or.jp/topic/hurikome_kyusai/index.html
 振り込め詐欺救済法に基づく公告(預金保険機構)
  http://furikomesagi.dic.go.jp/


http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2012_39.html
ブランド品をネットで買おうとしたら…
Q:
 メールマガジンに紹介されていたサイトで、人気ブランドバッグの最新モデルが格安販売されており、
指定の口座に代金を振り込んで申し込みましたが、商品が届きません。連絡先の電話はつながらず、
販売サイトもいつの間にか消滅していました。だまされたのでしょうか?
A:
 支払方法が前払いやクレジットカード決済の場合、常にこのリスクがあります。
販売店の信用性を確かめることを忘れずに。振り込んだお金を取り戻すことは難しく、
詐欺が疑われる場合は警察への相談も考えましょう。

解説
 ネットショッピングに関して多いトラブルが、このケースです。よく見られる傾向、
寄せられる内容として、次のようなものが挙げられます。

(1)ドメイン名やURLに、扱っている有名ブランドの名前が含まれている。
(2)人気モデルや最新モデルであっても、豊富な在庫があるように表示されている。
(3)価格は格安ではあるものの、不安を感じるほどの安さではない。
(4)販売担当者名や店名・運営会社名と、代金振込先の口座名義が一致していない。
(5)説明や、売り文句の日本語表記に、なんとなく不自然さがある。
(6)所在地や電話番号の記載はあるが、電話に出ない、つながらない。
(7)「注文品が売り切れ」だとして、型落ち品や代替品を薦められたり届いたりする。
 などで、実際に代金を支払ったものの、お目当ての商品は購入できず、
 お金も戻らない展開になりがちです。いったん、お金を支払ってしまうと、取り戻すことは困難です。
 品ぞろえや価格だけで判断しないで、安心して買えるお店か、しっかり見極めることが肝心です。


http://enchanting.cside.com/security/troublesolution.html
ネットトラブル相談窓口リンク
その中に
http://www.iajapan.org/hotline/consult/shop.html
  ネットショッピングトラブルについて
<購入する前にここをチェックしよう!>
 ・特定商取引法に基づく表示を確認する
実在する住所・ 電話番号が記載されていますか? 連絡手段が電子メールのみの場合、相手から返信がなくなってしまえば連絡をすることもできなくなります。
 ・支払い方法が銀行振込しか選択できない
模倣品を販売するウェブサイトではクレジットカードが利用できないケースが多くあり、銀行振込をしてしまった場合は入金後お金を取り戻すことが難しくなります。また、ショッッピング会社の名称や運営者氏名と口座名義人の異なるケースも注意をしてください。
 ・正規販売に比べて、安価過ぎませんか?
商品の状態や販売形態にもよりますが、市場価格より極端に安価な場合は真正品であるか慎重に判断する必要があります。
 ・不自然な日本語標記はありませんか?
機械翻訳のような日本語が使われている場合は、トラブルなどの問い合わせに対して日本語が通じない場合があります。

コメント